引っ越し
引っ越しスケジュールを立てよう
引っ越し前後は荷造りや後片付けだけでなく、様々な手続きがあり混乱してしまいがちです。下のスケジュールを参考に、早めに準備に取りかかりましょう。
〜1カ月前
●引っ越しすることを連絡
・家主、仲介業者への連絡
「退居の○カ月前までに」という場合があるので前もって契約書をチェック
・ご近所や友人への連絡
・学校や職場への連絡
●運搬方法を検討
・運搬方法を決定
・引っ越し業者に依頼する場合はその手配
料金システム等をきちんと説明してくれる会社を選ぼう
●挨拶状準備、手配
●引っ越しのスケジュール作成
●段ボール箱収集
●清掃開始
●粗大ゴミ処分
・粗大ゴミ収集日の確認、引き取り業者への依頼
転居後
●電気、ガス、水道会社への連絡
・転居先の住所や引っ越し日時を知らせる
●固定電話移転の申込み
・「116」へ電話
●プロバイダへの連絡
●NHKへの連絡
●郵便局への転居届
・届け出用紙に記入し、旧住所の郵便局に提出
●銀行の口座解約・住所変更
・最寄りの銀行支店に行って届け出を提出
新しい通帳ができるまで、約1週間前後みておく
●保険会社、クレジットカード会社へ住所変更連絡
●新聞、クリーニング代などの精算
●荷造りリスト作成、新居の家具の配置レイアウトを考える
●不要品の選別、梱包
1カ月前〜15日前
●電気、ガス、水道会社への連絡
・転居先の住所や引っ越し日時を知らせる
●固定電話移転の申込み
・「116」へ電話
●プロバイダへの連絡
●NHKへの連絡
●郵便局への転居届
・届け出用紙に記入し、旧住所の郵便局に提出
●銀行の口座解約・住所変更
・最寄りの銀行支店に行って届け出を提出
新しい通帳ができるまで、約1週間前後みておく
●保険会社、クレジットカード会社へ住所変更連絡
●新聞、クリーニング代などの精算
●荷造りリスト作成、新居の家具の配置レイアウトを考える
●不要品の選別、梱包
2週間前〜前日
●役所などの手続き
・転出届…受付は2週間前から
※今までと同じ市町内での引っ越しの場合は転居届となる
・印鑑登録証返却
・国民健康保険の変更手続き、旧保険証を返却
・母子健康保険、障害者手帳の手続き
・飼い犬の登録取り消し
●補修、清掃、梱包
●新居に必要なものの買い足し
●遠方の場合は、乗車券や航空券の予約
引っ越し前日・当日
※前日
●ご近所への挨拶まわり
●当日必要なお金の用意
●貴重品など手持ちの品の準備
●冷蔵庫の霜取り
●引っ越し作業の確認
●最終点検
●手伝ってくれる人へのお礼の準備
●転居先の近所の人へ持っていく挨拶の品の準備
※当日
●搬出
●清掃
●電気、ガス、水道精算
●電話取り外し
●貸し主の退去時チェック
●ゴミ処理
●引っ越し料金精算
●最終点検
忘れ物は厳禁。押入れや天袋、バス、トイレ、ベランダ、表札、
郵便ポスト、駐輪場などもチェック
●手伝ってくれた人へのお礼
●転居先の近所の人への挨拶
転居後
●電気、水道会社への連絡
●固定電話移設
●インターネットの契約手続き
●ガスの点検と開栓手続き
●NHKへの連絡
●車に関わる手続きの登録変更
・運転免許証(更新の1カ月前なら更新時でOK)・車庫証明
・自動車登録(15日以内に)
●公共料金の引き落とし手続き
●設備機器のチェック
●通勤、通学時間の確認
●搬入、片づけ、清掃
●役所などの手続き
・転入届は2週間以内に
期間を過ぎると過料請求されることがあるので注意
・印鑑証明登録
・国民健康保険の変更手続き
支所や出張所で手続きすると、その場で新保険証が
発行されない場合があるので注意
・国民年金の変更手続き(2週間以内に)
・母子健康保険、障害者手帳の手続き
・飼い犬の登録
家づくりお役立ち情報
-
STEP.1
マイホームを建てよう
家づくりをスムーズに進めるために、まずは全体のプロセスをしっかり把握しておきましょう。
-
STEP.2
イメージプランニングのコツ
どんな家や暮らしがしたいのかを考えていきます。希望やイメージを出し合って理想の家を描いてみましょう。
-
STEP.3
資金計画を考える
マイホームを実現するには多額の費用が必要となるため、資金計画は大変重要なポイントになります。
-
STEP.4
代表的な構造の特徴
家を建てる工法は数種類ありそれぞれに特徴があります。ここでは代表的な構造の特徴についてご紹介します。
-
STEP.5
設計・見積り・契約
依頼先選びでは、ラフ設計・概算見積もりを出してもらって検討します。それをもとに企業を1社に絞り、ラフ設計をもとに相談しながら本設計をつくり込みます。